母子家庭の厚生労働省の母子家庭調査によりますと、平成25年データでは82万世帯にまでに。いかに母子家庭の就労環境が整っていないかが分かります。
前向きに仕事を頑張ろうと思っても沢山の壁に突き当たります。
仕事をしながら子育て、家事、掃除、洗濯はもちろん、子どもがまだ小さいと子どもが熱を出したら仕事を退社して迎えに行かなければなりません。子どもが体調を崩してしまうと仕事を休まなければいけなかったりと、子どもがある程度大きくなるまでは不安定さが続きます。
母子家庭への就職を支援
シングルマザーの悩みの中で就労が難しいことを紹介しましたが、多くの母子家庭は子どもを保育園に預けることが一般的です。
祖母など肉親が身近にいれば頼む場合もあるとは思いますが、いない場合は子どもの体調不良などが起こるとどうしても休まざる負えません。また保育所に預けられる時間は限られているので、あまり残業なども出来ずです。
また仕事をして家に帰っても、すぐに洗濯、食事の準備など休む暇もなく常に動き回り、ゆっくりする時間などほとんどありません。子どもの宿題を見たり遊び相手になったりと一生懸命です。
子どもが小さいと毎日が慌ただしく休む時間などほとんどありません。仕事の幅を広げようと思っても制限があるため選択肢が狭まります。
ひとり親家庭の主要統計データ(平成23年全国母子世帯等調査の概要
参考URL http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/shien_01.pdf厳しい現状で生活されていることが分かります。
上記図ですが平成23年母子世帯、父子世帯の就労状況、平均収入です。パート・アルバイト等が就労内訳では47、4%で最も占めています。
子どもとの生活を第一と考えるとパートという選択をしなければいけない状態の方が多いのではないでしょうか。
母子家庭の就労支援にサン・ロータス皆実の支援
「母子生活支援施設ではどんな支援が受けられるのか?」について紹介します。
母子生活支援施設にもよりますが、サン・ロータス皆実では母親には仕事に出来る限りいけるよう支援しています。
少しでも経済力をつけるために資格取得ができる情報を伝え環境を作ったり、支援員がハローワーク等の求人情報を母親にアドバイスしたりと常に生活向上の為の情報提供を行っています。
しかし、職員がいくら頑張っても母親が「頑張ろう!」という気持ちがなければ効果は発揮しません。サン・ロータス皆実では母親が頑張ろうと思える雰囲気作りも非常に大切だと常々感じています。
子どもの成長と共に手がかからなくなり負担も減るため、仕事への比重を少しづつ大きくしていけば職場も転々とすることなくキャリアを積めるため母子生活支援施設の利用は非常におすすめです。
サン・ロータス皆実をしっかりと利用してもらい、母親の自立を目指しともに頑張っていこうと思います。
コメント